富士教育訓練センター

建設産業の優秀な“人づくり”をサポートする全国規模の「広域的職業訓練施設」です。

ご不明な点・ご相談はお気軽にお電話ください!TEL:0544-52-0968

新着ニュース

2022/01/21

利用できず「資格」「基礎知識」「心構え」に影響 富士教育訓練センターアンケート調査(第2回)

 職業訓練法人全国建設産業教育訓練協会は、新型コロナ感染症の影響で、富士教育訓練センター(以下、センターと略)の利用者が減少していることを踏まえ、あらためて利用者の意向やニーズを把握し、今後の運営に役立てるため、利用者アンケート調査を行いました。
昨年度に続き2回目。センターを利用していただいている一般コースの主要企業と一部オーダーメイドコースの415社を対象に、令和2年同様、インターネットによるアンケート調査を令和3年10月下旬から11月上旬にかけて実施、213社が回答、回収率は51.3%でした。今回も多くの皆様にご協力をいただきました。誠にありがとうございました。


問1. 回答者は総合工事業と専門工事業が半々

問1


 回答者の業種を見ると、前回とほぼ同じ割合で、総合建設業(土木一式、建築一式)が全体の50.7%を占めました。専門工事業(土木系、建築系、設備系)が41.3%、その他が8%でした。


問2. 本社所在地は東京都が22.5%

問2


 本社所在地は、東京都が最も多く22.5%で前回とほぼ同じ。静岡県が6.6%で前回と比べ3ポイント減。この他、東北地方が12.2%、東京を除く関東地方が11.3%、静岡県を除く中部地方が10.8%、近畿地方が9.4%などとなっていました。


問3. 2、3年度共利用は23.5%

問3


 センターの利用状況では、令和3年度のみ利用が31.5%、2、3年度共利用が23.5%、2年度のみ利用が7%で、2、3年度共利用しなかったが38%でした。


問4. コロナ対策「満足」が10ポイント減も「普通」が上昇

問4


 センターのコロナ感染症対策への評価については、「満足している」が42.3%、「ほぼ、満足している」が29.6%で、これらを合わせると71.9%となりました。前回と比べ10.4ポイントのダウンでしたが、コロナ対策が浸透してきているためか、「普通」と受け取る皆さんが26.8%で9.2ポイントのプラスとなりました。


問5. 具体の対策には「満足」

 入校前の陰性確認や居室の対策、食堂の対策など、具体的なコロナ感染症対策に対して「不満」はほとんどありませんでした。


問6. 利用しなかった理由は「対象者無し」や「移動の自粛」

問6


 問3で令和2年度または3年度、あるいは両年度にセンターを利用しなかった企業に理由を聞くと、「受講対象者がいなかった」が前回より5件増の58件でもっとも多くなっていました。次いでコロナ対策で移動の自粛が求められている中、「自社所在地・静岡県等の自粛要請に応じた」が前回の11件から大幅に増えて40件でした。「社内、グループ内で研修」と「センター以外の外部機関で研修」が合わせて24件で前回と比べほぼ半減でした。「発熱症状が出た場合、センターまで迎えに行くことが求められたが、対応できない」が11件となっていました。


問7. 「訓練経費を圧縮させない」が増加

問7


 令和4年度の社員の訓練経費の方針では、「圧縮させない」が64.8で前回と比べ8.7ポイント増えました。「圧縮させる」は0.5%で3ポイント減、「未定・不明」も5.7ポイント減の34.7%でした。


問8. 利用しなかった影響あり34.1%

問8


 今回、センターを利用しなかったことで社員教育などに影響があったかどうかを、新たに聞きました。回答者のうち「有」が34.1%、「無」が65.9%でした。具体的な影響を見ると、「資格取得が遅れた」「資格の取得ができなかった」などの資格取得関係、「基礎知識が身に付けられなかった」「基礎知識の習得が不十分」など基礎知識関係、「働くことへの心構えが少なかった」「社会人としての心構えができていない」など社会人教育の不足といった指摘が多くなっていました。


問9. 倍増の「訓練対象者減少」

問9


 コロナ禍収束後のセンター利用については、「今まで以上に利用」が7.3%、「今まで通り利用」が73.2%で合わせて80.5%となり、前回と比べ7.6ポイントダウンしました。「利用しない」はゼロだが、「不明」が7.9ポイント増の18.5%でした。


問10. 利用減少の理由は「訓練対象者の減少」が最多

問10


 問9で「利用は減少する」「不明」の回答者に理由を聞くと、「訓練対象者が減少している」が23件で最も多く、前回の倍増となっていました。また、訓練機関として「センター以外の選択肢が増えている」が前回と比べ4件増の7件。この他、前回ゼロだった「自社が求める訓練コースが少ない」「過去に派遣した訓練生に訓練成果が現れていない」が各2件ありました。


問11. 「安全教育」「最新教材等による実技」に期待

問11


 「センターに今後期待するもの」は、前回同様「安全教育の徹底」が最も多く138件。ついで「最新の教材、技法による実技訓練」が111件、「座学はZOOM等によるオンライン訓練」が61件、「インターネット環境の充実」が49件などでした。


問12. 対応は「ワクチン接種の勧奨」

問12


 新たに、企業のコロナ禍の影響あるいは対応も聞いています。対応としては「職員や下請け企業、一人親方に対し、新型コロナワクチンの接種を勧奨した」が多く、影響では「工事進捗」や「工事量の減少」「技能の低下」が指摘されていました。


問13. 「オンライン訓練」への態勢有が大半

問13


 コロナ対策の一環で、テレワークやオンライン通信を用いた訓練が急速に広まっている中、各社の態勢を聞きました。「従業員がオンライン訓練を受講する場合、パソコン、タブレット等の受講環境が整っている」が152件で、全体の7割を占めていました。さらに「現在は整っていないが整えることは可能である」が33件でした。「オンライン訓練は対応できない」は18件にとどまりました。



















このページのトップへ